« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »
河畔公園を散歩すると、沿道のあちこちでシロツメクサが群生していて、四つ葉を沢山見かけます♪
写真中央右は、3枚分をパチリ。写真に収めて、次に見つける方の楽しみにそのまま去ります~~。
ダイソーで、おまとめ購入する機会があったので、お会計の際いただいたシールを台紙に貼って集めて・・・📺 丁度、厨房のまな板シートを買い替える時期だったので、嬉しい♪
散歩やヨガストレッチ、ミシン裁縫、アロマ・・・空いた時間を見つけて「マインドフルネス」に充てる自分時間は、とても貴重~。アロマテラピーから、ハーブやスパイスにも興味が広がって、楽しい♪。写真は、チャイスパイス用に。自分のお好みに少量づつブレンドし、挽き立てを味わいます。
具材に絶妙なハーブ使いがされているサンドイッチ、お肉や魚料理をグンと引き立てる果物ソースやハーブの使い方・・・興味津々。特色あるインドやスリランカ(コジコジさんや(惜・閉店)アリヤさん、感動の味!)、中東、アジア、南米・・・各国で使われるスパイスも多岐にわたり、いろいろ学んでみたい~。コロナが収束したら新大久保にも出かけたい~。また漢方など、生薬の世界も奥が深そう~🎿
とりあえず、窓辺のミニプランター「青紫蘇」が、もうすぐ収穫を迎えるので、上手な使い方を考えてみよう♪
梅雨もまだ明けず、スカッと晴れたお天気が恋しくなります。
夏にマスクをつける生活は、やはり慣れません・・(´;ω;`)。手作りマスクの布選びに、季節感を取り入れてみました。
娘用には、(立体仕様ではなく)平面プリーツ型の写真下の柄を製作。彼女は、(作ったものはいいね!と言ってくれるものの)この柄は着けないだろうな、これは気に入るかな?・・・と何となく予想がつく^^;)。このへんの好みの感覚というのかな?センスの面白さを感じて好きです。
女子高→女子短大→女子寮→(別女子大)3年次編入(栄養学)~~ガールスカウト歴10年(小1~高2)・・・振り返ると何とまぁー📺 、女子のつく環境が多かった私・・。なんとなく、感覚で、うろうろ学生でしたが^^;、母親になって、生きた家庭科を学べることができて、感謝しています。
・・・なんだか話が大げさになってしまった(失礼(;'∀')
家庭科を通して、食品や雑貨、花、布・・・コーディネートする楽しみは、私はきっと「リカちゃん遊び」が原点、うん♪
娘の大学のオンライン授業や課題提出の様子を見ていたら、ふぅっと自分のことを振り返ったり、女性のライフ・ワーク・バランスのこと、人生の選択、幸せとは・・・いろいろ考える機会になっています。
ふむふむ・・・。
↑セリアの布(日本製!)サイズは、ちょうど2枚、型が取れる~♪黒は、TO b.似だなぁと(^^♪
↑ ハギレ布コーナーにて。サイズも素材もバラバラで陳列もドサッ・・だけど、見つけるの楽しい♪
布の素材感で、仕上がりが、秋用(裏面も茶系ガーゼ)和服用、原宿系?・・・。
ちなみに(下2つと上段・青ソレイヤードの柄が、娘の好み🎀)