« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »
密を避けて、空いている時間をよんで、秋を満喫~( ^ω^)。
先月訪れた「古峯園」(鹿沼市)のもみじ・・・現在は、紅葉も進んだかな?茶屋が新築されて良かったですね♪
先週訪ねた「とち花センター」(岩舟町)の県産花のアレンジ。キレイでした~♪。
(写真なしですが)センターの温室ドームの企画展(コケ・シダ)も楽しかったです。
いずれも、広~い敷地を、気が付けば「貸し切り📺 ‼」で巡れたという・・・ゆっくり、贅沢な時間✨でした。
手入れされているスタッフさん、お疲れ様です。自然や植物に、とても癒されます~。
ブナの木が私を呼んでいます。いや、私がブナの木に会いに行きたい‼と思っているんだ・・・なにかあるんだな、きっと。・・何だろう?・・木は魅力ですね( ´艸`)。
すっかり晩秋・・・日ごとに寒くなります。
ニトリの昇降式リビングテーブルや、ヤマダ電機のオールインワンこたつ、コロナ禍のテレワークに適した商品提案に(・_・D フムフム!
東京土産(東京ばなな・プレスバターサンド等)が地元スーパーで販売されていたり、駅弁も機会が多い気がする。
おお~🎿、東京駅丸の内南口では、今月いっぱい通しで☆ペリカンと★ツオップ販売中との情報が📺・・・う~ん、行く予定が無(;'∀')。残念
余談ですが、 ☆上野駅の「のもの」販売は穴場ですね。★グランスタB1常設店のカレーパン・・・私は、揚げパン系は胃がもたれるお年頃?に・・・悲(´;ω;`)。でもでも、美味しいモノ情報は楽しいし、気持ちが明るくなります~!
栗・南瓜・さつまいも・・・旬ですね。自家製ケーキの仕込みや、お家ごはんで味わっています~♪。今日は、栗ごはんのために懸命に渋皮も剥きました・・・イタタ、やはり、道具は大切だなぁ。次回から専用の剥き器購入し臨もう、小包丁ではキツくなった(;´・ω・)。品種で味わいも違いますねー🎿。昔から食べ物の好き嫌いがない私ですが、お芋類は若い時分、大好物!とまでは至らず・・・まだまだ知らないことだらけ^^;。学んでいきたいです。
先日発表された47都道府県魅力度ランキング、栃木県は最下位とか・・・なんでだろう?いい県ですよ~( ´∀` )。考えようによっては、中途半端な順位より「話題的にオイシイ」と解釈し、観光大使(タレント)さん!TVでの発信頑張ってくださ~い♪応援しています。・・・いずれにせよ、どの都道府県も魅力いっぱい!全国を旅してみたいです~♬
ええっと、つらつらと思うままに雑記・・・秋時間、ストレスを溜めないよう~~コーヒーでホッとひと息つきましょう☕✨
暦は10月~、来年のカレンダーや手帳が並び始め、おせち案内がきて・・・早いーΣ(・□・;)
駐車場の金木犀が香ってきます~。車を走らせると、田んぼの畔に彼岸花が咲いていて、秋の風情。
9月は、いつも使うガソリンスタンドが10ℓ以上の給油で、BOXティッシュのプレゼントを実施。(近隣住民の方に、と)ポスティングで同じサービスチケットが入っている大サービスぶり、驚・・・ありがとうございました。旧店舗時代から永く勤務されている女性スタッフさん。きびきびと働く姿が印象的で、ずっと変わらないお仕事ぶりは「私も頑張ろう♪」、見習いたいお方です✨。
余談ですが、ティッシュやトイレットペーパー、デザインがお洒落になりましたねー。LOHACOやカインズ、カミ商事、丸富商事など、お店で使うときに柄が可愛くてチェックしてます!
飲食店で働いている方の「エプロン」・・・それぞれの職場で拘りがあるのでしょうね~🎿。以前は、子育てに割く時間をとりたかったので「NOアイロン」重視。現在は、アイロン負担も平気、リネン素材や紐が長いタイプ、ギャザーが沢山入ったタイプもOK、パッと見て「いいな!」と思うエプロンを購入し、楽しんでいましたが・・・首にかける1本タイプは、やたらと肩が凝る~(;'∀')。また、布の重さも疲れの原因に^^;。私にとって、仕事のON・OFFの切り替えアイテムでもある「エプロン」、なかなか奥が深いです~(・_・D 。